令和7年度上期 業務研修会開催・参加

2025年06月17日

6月16日(月)、弊社が所属する業界団体(公益社団法人栃木県建物取引業協会)が主催する業務研修会が開催され、参加して参りました(宮澤店長、賃貸担当白井)。

 

<プログラム>

1.賃貸借をめぐる最近の動きと留意点

①賃貸借をめぐる最近のトラブル事例(裁判例)

②原状回復について~ガイドラインに基づく具体的な取扱い~

③リースバックの概要と留意点

講師:弁護士 佐藤貴美先生

2.不動産取引のための改正建築基準法の留意点とアスベスト対策

講師:不動産鑑定士 吉野 荘平先生

 

<参加社員からのメッセージ>

昨今マスコミで取り上げられている「リースバック」。

高齢化社会が進むと活用を検討する方も増えるものと思われますが、

メリット・デメリットをきちんと理解いただき、後悔の無いご活用をサポートしたいと思います。

また、これまた今後増加することが間違いのない相続空家問題。このとき「建物解体」は避けて通れませんが、

アスベスト除去・処分に関する規制(主に「大気汚染防止法等」)がここ数年で急激に厳格化されています。

これに伴い、アスベスト除去・処分のコストも増大しており、不動産取引にも大きな影響を及ぼしつつあるということを改めて認識しました。弊社では、「取引のリスク」の一つとして、早い段階で売主様に認知していただく共に売買当事者間のトラブルを回避できるような売買方法・契約条項の整備を進めて参ります。

 

弊社は、今後もこのような業務研修会をはじめ、各種シンポジウムなどに積極的に参加し、安全で円滑な不動産マネジメントの実現につなげたいと考えております。